265: 名無しの心子知らず 2011/11/09(水) 17:41:24.94 ID:zhrqpZA7



娘スイミングの選手組で、大会試合で遠くに行く時があるんだけど、

エントリーシートにさんざん「昼食各自持参」って書いてあるのに子供にお金だけ持たせる親がいる

町中ならコンビニがあるだろうけど、僻地だったら何も無い

こういう時女子皆から分けてもらって凌いでるみたいなんだけど、その子すごく食べるから分ける方も痛み分けになる

最近はその子と一緒になる時は予防線張ってるのか多めに作っておいてってせがまれる

私としては
名前と顔だけ知ってるだけのその子の分作ってるみたいで不快

せめてその子の親が応援に来がてら持ってくればいいのにそもそも応援に来ない。託児所気分なのかな?

勿論コーチも注意してるらしい

前に保護者同伴の大会があったとき、その子の親がその子に

「てめーに食わせる飯なんてねーんだよ!」って昼時に怒鳴ってた

結果が悪くてイライラしてたと私たちは予想したけど、

人前でそんな怒り方するの自体信じられなかった

泳ぎとしては良い物持ってる気がするんだけど、

そんな事だからモチベーションも低い→一向にランクが上がらない→親怒るで悪循環

長文すまねえ




267: 名無しの心子知らず 2011/11/09(水) 18:02:41.93 ID:pozg9ET6



河本の「てめーに食わせるタンメンはねぇ!」が浮かんだ

268: 名無しの心子知らず 2011/11/09(水) 18:05:04.44 ID:zhrqpZA7

>>267

私も友達もその時それ同時に浮かんだw


269: 名無しの心子知らず 2011/11/09(水) 18:20:19.13 ID:C1zKM+nz

>>265

で、将来その子がオリンピック選手になった際、再現VTRで

弁当くれなかった親がさも極悪人の様に描写されるんだよね。

弁当作らなかった実親は、「家計を守るために必死に働く苦労人」級の扱いで。


270: 名無しの心子知らず 2011/11/09(水) 18:29:17.98 ID:zhrqpZA7

>>269

いや、「妬み僻みでいじめられてました」設定になると思う。


271: 名無しの心子知らず 2011/11/09(水) 18:31:52.22 ID:C1zKM+nz

「弁当作らない親」って事実は、世間体が悪いから、

「才能に嫉妬した子供らに弁当を隠された」となるか


272: 名無しの心子知らず 2011/11/09(水) 18:38:55.02 ID:pozg9ET6

当人のモチベーションも低いみたいだし

スイミングクラブを辞めるのも時間の問題だと思うけど


273: 名無しの心子知らず 2011/11/09(水) 18:58:59.99 ID:S+ntEtaN

>>265

毎回そうだってわかってるなら、癪だけどコーチが出発前か途中でコンビニよって

買わせればいいのに。みんなに恵んでもらって、もたせたお金はそのまま

親に戻るんだったら親はホクホクだね。

現地集合だったら無理か?でも親が来ないってことはどっかに集まって

みんなで出発するんでしょう。


274: 名無しの心子知らず 2011/11/09(水) 19:14:49.24 ID:iZoRgU/n

お金は持たされてるとわかってるんだから、

現地ではなく途中で調達しておくようにいっておけばいいんじゃん。

で、それでも買って来ないなら恵む必要ないよ。


275: 名無しの心子知らず 2011/11/09(水) 19:26:24.70 ID:RDUzoQRD

お弁当以外に菓子パン1個持たせて売ってやりゃいいじゃん

276: 名無しの心子知らず 2011/11/09(水) 20:22:04.59 ID:zhrqpZA7

>>273

>親に戻るんだったら親はホクホクだね。

そうなんだよ。だからすごく不快。詐取されてるって言われても何も言えない。

娘にも、「あの子のお母さん安心してわざわざ作らなくなるからあげなくてもいいから」っても言ってるけど

(異論は認めます。教育上良くない)

やっぱり女子は目の当たりにしちゃうとどうしても”分けてあげる”って姿勢になっちゃうみたい。少ない女子だから余計に。

確かに途中で寄ってくれればいいんだけどねえ・・それは保護者が意見した事あるけど(自分たちのもしもの為にも)そうはなっていない現状

>>275これを拝借して娘に言ってみます。他のお友達にも言ってみます。

遠回しに拒否にもなるし、ドローにもなるし。まあ、若干面白くは無いけど、作るより良いか

ってかさ、保護者同伴の大会もそうだし、コンビニとかスーパーでもたま~に母子にお会いすることがあるんだけど

母挨拶ないんだよね。これは私にだけじゃないんだけどさ。

友達が前にコンビニで会ったとき挨拶したら思いっきり無視されたみたいだから現状の直談判も無理っぽい。

まあ、すぐ切れるタイプらしいから話もしたくないけどね

長々すみませんでした。ありがとうございました。






277: 名無しの心子知らず 2011/11/09(水) 20:37:55.32 ID:tRAQn6Yu

その子がかわいそう

278: 名無しの心子知らず 2011/11/09(水) 20:43:04.14 ID:YV+WUa7y

実母なのか?

279: 名無しの心子知らず 2011/11/09(水) 20:43:51.90 ID:aRJpNB25

鈴木?

280: 名無しの心子知らず 2011/11/09(水) 20:49:13.03 ID:pozg9ET6

今まで餌付けしてたのに急にパンを買わせるようになったら

無理やり売りつけたとか文句言ってきそうな物件だよね


281: 名無しの心子知らず 2011/11/09(水) 20:54:41.46 ID:zhrqpZA7

>>277

確かに可哀想ですよね。

お迎えの時、車が来たらすぐ乗れる場所にいないと蹴飛ばされるみたいだし・・(娘目撃・談)

選手組に入ったばかりの時はちょっちゅうパチンコで1時間以上待たされてるらしいし(知らずに一緒に待ってた友達・談)

>>278

母子顔そっくりなんだけど、どうなんだろ?

10歳位歳の離れた兄がいるっていうのは小耳にはさんだんだけど

>>279 ・・ではないですね。


283: 名無しの心子知らず 2011/11/09(水) 21:21:16.82 ID:zhrqpZA7

>>280

餌付けワロタw確かに餌付けに違いない

いや、万が一文句言ってきやがったらそれは言って返せるチャンス!

むしろ大歓迎だから


引用元: 非常識な親を語るスレッド part158