771: 名無しの鬼女さん 2012/07/17(火) 23:20:39.02 ID:zf3ewAR8
近所の子供とその親で、時間貸しの施設を借りて、酒無しBBQ&花火をした。
その施設はスペースごとにグラウンドがフェンスで区切られているんだけど
道路側から、そのフェンスに張り付いている子供がいたわ。
花火は暗くなってからだったから、8時過ぎだったんだけど
7歳位の男児と、もう少し小さい女児の二人で兄妹みたいだった。
傍に大人の姿は無いし、ちょっと郊外の施設だから周りに民家も無い。
フェンス越しに「良いなー。俺も花火出来るよ」とか言ってたけど
子供達は花火に夢中でその子の存在自体に気が付いて無かった。
ずっと二人で「ジュースがあるー。何味?味見させてー」
「お菓子何があるのー?」「お肉良いなー」
「あたし打ち上げ花火に火を付けられるよ。やってあげようか?」
とか話しかけて来ていたけど、大人も皆ガン無視していた。
撤収は道路と反対側の駐車場からだったから、その後の接触は無かったけど
9時くらいまでフェンスの向こうにいたと思う。
妹らしき子は、明らかにお下がりの男の子用の服を着ていた。
4年くらい前の特撮ヒーロー物。
帰りの車の中で、他のママさん達と通報しておいたけど、無事に保護されてると良いな。
772: 名無しの鬼女さん 2012/07/17(火) 23:33:21.00 ID:4SLCsEtZ
それ、施設の自縛霊じゃね?
773: 名無しの鬼女さん 2012/07/17(火) 23:42:39.90 ID:zf3ewAR8
やめてー!
ちゃんと足も影もあったよ。
774: 名無しの鬼女さん 2012/07/17(火) 23:48:00.95 ID:CLZrzkSv
しかし他のモノはともかく、「ジュース何味?味見させて」。。。
細かいというか、こ慣れてるというか…。
775: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 2012/07/18(水) 00:05:56.14 ID:J8iUiz27
子供には見えなくて、大人には見えるなんて
座敷童とは反対な性質の属性だね~
水木しげるに聞いたら、何もんか教えてくれそうですね
776: 名無しの鬼女さん 2012/07/18(水) 07:53:58.87 ID:wzTt5DqW
日本の子供とは思えないような放置された子供達。
もうじき子供が産まれるのでたまたま育児で検索していたら放置子がいると知った。
関わったらダメなんだね。
777: 名無しの鬼女さん 2012/07/18(水) 10:20:03.82 ID:aOIp8tT3
>>776
公園にもけっこういるから気をつけてね。
自分の子供が遊具を使っている時に話しかけられても絶対自分の子供からは目を離さない事。
放置子は私はもっと出来るよ!こっちみて!って感じに色々仕掛けてくるけど、自分の子供から目を離した隙に怪我する場合もあるし。
778: 名無しの鬼女さん 2012/07/18(水) 11:03:47.53 ID:bwyIWG8T
>>776 昔は地域で子育てってのがあった。
ただし、親が地域に貢献しないのであれば講義もされたしはぶられもした。
それに雷親父ね。他人の子だろうと悪さをすれば怒鳴るし殴るし説教する。
要するに「大人は怖かった」んだけど。
今は地域とはあまりかかわらない、放置された子ともかかわらない。
むやみな救いの手は伸ばさない。他人の子供を叱るとモンペ突撃→他は助けてくれないなど
悪い意味での個人主義と地域社会の撤廃が行われてるからね。
色々な選択の結果な気もするんだよね。>放置子
昔みたいに雷親父・スピーカー小母さん・おせっかい隣人の存在が許されるなら
放置子も減ってる気はする。
791: 名無しの鬼女さん 2012/07/18(水) 17:41:39.27 ID:wzTt5DqW
>>777
>>778
776です。
ちょっと調べてみた。
ほんと、我が子だけ見てようと決めた。
「私を見て!」の子供、友達の子供と公園で遊んでいた時に見たことある。
確かに友達、関わってなかったわ。さりげなく無視していた。
私は自分に子供いないし、気にしてなかったよ。
放置子に関わると、放置子がケガした時なんかに放置子親が
「あんたに預けたのにケガをさせた」
とか言いかねないとか!
オープン外溝な庭だと放置子が勝手に入り込み、庭を荒らしたり、勝手にケガをしたりとトラブルになるとか!
夫の知り合いが最近家を建てたんだけど、オープン外溝で子供が入り込み砂利を荒らしたりお菓子のゴミを捨てていくからと、柵をつけてオープンじゃなくしたらしい。
放置子じゃないみたいだが最近の親は他人の敷地に勝手に入っても怒らないらしく、井戸端会議をしているらしい。
799: 名無しの鬼女さん 2012/07/18(水) 22:09:03.60 ID:G6bUxPhz
>>791
ホント。最近の親は、子どもがよその敷地に入って
勝手に砂利を握って持っていこうと、ニコニコ見てるだけですよ。
やがてその子が放置子になり、ご近所では、塀を設置したお宅もあります。はあ。
引用元: ・【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない104【玄関放置】